Events イベント情報
【参加者募集中!】
高校生のための演劇ワークショップ Go! Go! High School Project 2022
- 料金
- 参加費無料
- お問い合わせ先
- 神戸アートビレッジセンター TEL: 078-512-5500(担当:平川・山本・赤木)
- 募集期間
- 5月29日(日)15:00~6月20日(月)23:59 ※先着順
3年ぶりとなるホール公演!
劇場の舞台に立つその日まで、この夏を全力で駆け抜けてみませんか。
「Go! Go! High School Project(通称:ゴーハイ)」とは、夏休みの期間を使い、学校の枠を超えて出会った仲間たちと一本の芝居をつくり上げる、高校生のための演劇ワークショップです。
14年目を迎える今年は、3年ぶりにKAVCホールでの公演を予定しています!演劇に興味がある高校生であれば、経験がなくても大丈夫!
プロの演出家の指導のもと、劇場の舞台に立つその日まで、この夏を全力で駆け抜けてみませんか。
*舞台・照明・音響などスタッフワークの実施はありません。
*本番の舞台・照明・音響はシンプルなものを予定しております。
ナビゲーターより
本企画を担当して3年目となりました。オンラインでの開催から一転、今年は対面しての演劇創作となります。
人との隔たりを嫌と言うほど感じるこのご時世ではありますが、学校という垣根も飛び越え、ひと夏、全力で演劇を体験してみませんか?
揺れ動く時こそ、誰かと関わり、自己を表現するチャンスだと、僕は考えています。
夏の暑さと溢れるモヤモヤは、全て演劇にぶつけて吹き飛ばしてやりましょう。
皆さんのご応募、お待ちしております。
▼ナビゲーター:
FOペレイラ宏一朗(えふおー ぺれいら こういちろう)
脚本家・演出家・俳優
1991年生まれ。京都府出身。プロトテアトル代表。夜間定時制高校出身。名前は本名。近畿大学舞台芸術専攻入学と同時に演劇と出会い、演劇を学ぶ。 2013年、「プロトテアトル」を旗揚げ。以降、団体のほとんどの作品の劇作、すべての作品の演出を務める。
2015年、プロトテアトル第四回本公演『ノクターン』がウイングカップ 5 最優秀賞を受賞。 2019年、『どこよりも遠く、どこでもあった場所。あるいは、どこよりも近く、何もない。』が第26回OMS戯曲賞の最終候補にノミネート。個人としては、俳優として庭劇団ペニノなどに出演し、 国内外のフェスティバルに参加。作家としても他団体への戯曲提供を行う他に、高校への演劇の指導、ワークショップ講師、アシスタント講師の経験も多数持つ。
プロフィール写真撮影:井上嘉和
▼募集概要
【対象】神戸アートビレッジセンターに稽古から本番まで通える高校生
【参加費】無料
(傷害保険加入のため、保険料1,000円程度ご負担ください。飲み物や食事は各自ご用意ください。)
【定員】20名程度 ※定員に達し次第、受付を終了いたします。
【稽古場所】神戸アートビレッジセンター内 ※対面での稽古を予定しています。
【稽古・本番日程】
〈稽古〉7月3日(日) 13:00~17:00 顔合わせ・ワークショップ
7月30日(土) 18:00~21:00 台本読み合わせ
7月31日(日) 13:00~17:00 台本読み合わせ
8月10日(水) ~ 8月18日(木) 10:00~17:00頃 ホール稽古 ※火曜日はお休み
8月19日(金)・8月20日(土) 10:00~21:00頃 ホール稽古・リハーサル
〈本番〉8月21日(日) 10:00~21:00頃 本番時間未定(2ステージを予定)
*お昼休憩を挟んで実施します。
*参加できない日がある場合はメール・応募用紙にご記入ください。
*帰宅時間が遅くなることもありますので、保護者の方に同意を得た上でご参加ください。
【新型コロナウイルス感染症対策について】
安全にワークショップを開催するにあたり、当センターでは以下のことに取り組みます。
下記内容を保護者の方と必ずご確認の上、お申込みください。■ワークショップ実施期間中(ワークショップを行わない日も含む)は、参加者のみなさまに起床時・就寝時の検温へのご協力をお願いいたします。
※体温が 37.5 度以上もしくは通常の体温より1度以上高い場合、体調がすぐれない場合、咳などの症状がある場合は、必ず事前にご連絡をお願いいたします。
■来館時にも検温を実施します。
■来館時や稽古前、昼食前後等こまめな手指の消毒をします。
■講師とスタッフは、参加者全員と安全な距離(2m以上)を取ってワークショップを行います。
■講師・スタッフ・参加者全員が、不織布マスクを着用してワークショップを行います。
※アレルギーなどで不織布マスクが使用不可の場合は、その限りではありません。
また、熱中症予防の観点から、場合によっては外すこともございますが、距離を保つなど感染予防に努めます。
■ワークショップ時はドアを開放し、また適時に休憩を入れ、常に室内の換気を行います。
■休憩時も出来る限り人と人との間隔を空けて過ごします。
■濃厚接触者の疑いが確認された場合は、当館へご連絡いただき稽古への参加をお控えください。(ご家族の方も含む)
■講師・スタッフ・参加者から新型コロナウイルスの感染が確認された場合は、ワークショップを中止する場合がございます。あらかじめご了承ください。
■リハーサル・本番につきましては、神戸アートビレッジセンターで抗原検査を実施した上で、出演者のみマスクを外しての上演を予定しております。
■新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」登録へのご協力をお願いいたします。
■万が一、関係者や参加者の中で新型コロナウイルスへの感染が発覚した際は、速やかに保健所等の公的機関へ報告するとともに、お申込み時のお名前・ご連絡先等を共有する場合がございます。※上記感染症対策は、新型コロナウイルス感染拡大の状況に応じて変動する場合がございます。
▼募集期間
5月29日(日)15:00~6月20日(月)23:59
※stage@kavc.or.jpより、応募完了メールをお送りいたします。
3営業日を過ぎても完了メールが届かない場合は、神戸アートビレッジセンターまでお電話でお問合せください。
▼必要事項
[1]参加者情報
①お名前・ふりがな
②電話番号(あれば携帯電話)
➂保護者の方のご連絡先(電話番号)
➃stage@kavc.or.jpからのメールを受け取れるメールアドレス
⑤学校名・学年・部活動(習い事)
⑥郵便番号・住所
[2]稽古日程で欠席・遅刻・早退する日(わかっている日があれば)
[3]神戸アートビレッジセンターから自宅までの交通手段と移動時間をご記入ください。
(例:徒歩15分、電車30分など)
[4]ゴーハイに参加しようと思ったきっかけや意気込み、演劇が好きな理由など自由にご記入ください。
[5]写真:全身が写っているものと上半身(胸から上)のものを一点ずつ
※応募資料は返却できませんので、あらかじめご了承ください。
※お預かりした個人情報は目的以外では使用いたしません。
▼応募方法
【メール】
[1]~[4]をメール本文に記載し、[5]の写真データを添付の上、
件名を「ゴーハイ2022の応募」とし、stage@kavc.or.jp までお送りください。
【WEB申込み】
下記申込みフォームよりお申込みください。
https://smoothcontact.jp/front/output/7f0000014889389479caa68d6b1f6c3c
【郵送/持参】
A4サイズの用紙に[1]~[4]について記入し、[5]の写真を添えて下記応募先にお送りいただくか、ご持参ください。
〒652-0811
神戸市兵庫区新開地5-3-14
神戸アートビレッジセンター「ゴーハイ2022」係
※毎週火曜休館
※持参する場合、HP等で開館時間を必ずご確認ください。
▼主催・問合せ
神戸アートビレッジセンター(指定管理者:公益財団法人 神戸市民文化振興財団)
TEL:078-512-5500(担当:平川・山本・赤木)
開館時間:10時~22時 ※火曜休館日