Events イベント情報
ART LEAP 2019 関連イベント|オープニングトーク
- 料金
- 無料
- 登壇者
- 片岡真実(森美術館館長)
潘 逸舟(美術家)
ART LEAP 2019「いらっしゃいませようこそ」がついに開幕!
展覧会のオープニングを記念して、出展作家の潘逸舟と、森美術館館長の片岡真実氏のトークイベントを開催します。
日 時|2020年2月23日(日)17:00-19:00(予約不要)
出 演|片岡真実(森美術館館長/ART LEAP 2019 審査員)、潘逸舟
会 場|1F・1room
料 金|無料
※トーク終了後、パーティーを行います。
【登壇者プロフィール】
片岡真実(森美術館館長)
撮影:伊藤彰紀
1965年愛知県生まれ。ニッセイ基礎研究所都市開発部、東京オペラシティアートギャラリー・チーフキュレーターを経て、2003年より森美術館、2020年より現職。2007~2009年はヘイワード・ギャラリー(ロンドン)にて、インターナショナル・キュレーターを兼務。第9回光州ビエンナーレ(2012年)共同芸術監督。第21回シドニー・ビエンナーレ芸術監督(2018年)。CIMAM(国際美術館会議)理事、京都造形芸術大学大学院教授。
森美術館で手掛けた主な展覧会として、アイ・ウェイウェイ(2009年)、会田誠(2012年)、N・S・ハルシャ(2017年)、塩田千春(2019年)など、日本及びアジアの中堅作家の個展。日本の現代アートシーンを紹介するシリーズ展「六本木クロッシング展」の共同企画(2004年/2013年)。テーマ展では「笑い展:現代アートにみる『おかしみ』の事情」(2007年)、地域展として「サンシャワー:東南アジアの現代美術展 1980年代から現代まで」の共同企画(2017年)。その他、日本及びアジアの現代アートを中心に執筆・講演等多数。
潘 逸舟
社会と個の関係の中で生じる疑問や戸惑いを、自らの身体や身の回りの日用品を用いて、映像作品、インスタレーション、写真、絵画など様々なメディアを駆使しながらも、真摯に、時にユーモアを交えながら表現する。「アジア・アナーキー・アライアンス」(関渡美術館、台北、2014年)、「Whose game is it?」(ロイヤルカレッジオブアーツ、ロンドン、2015年)、「In the Wake – Japanese Photographers Respond to 3/11」(ボストン美術館、2015年/ジャパンソサエティー、NY、2016年)、「Sights and Sounds: Highlights」(ユダヤ博物館、NY、2016年)、個展「The Drifting Thinker」 (MoCA Pavilion、上海、2017年)、「Cross Domain」(金鶏湖美術館、蘇州、2018年)、「Yet not to be attained」(マサチューセッツ大学アマースト校、2018年)、「アートセンターをひらく」(水戸芸術館現代美術センター、2019年)などの展覧会に参加。
《同時開催》
ART LEAP 2019「いらっしゃいませようこそ」
出展作家:潘逸舟
会期:2020年2月22日(土)ー3月15日(日)12:00-19:00 火曜日休館
会場:神戸アートビレッジセンター(1F・KAVCギャラリー、B1・KAVCシアター、スタジオ3)
料金:入場無料
詳細はこちら→https://www.kavc.or.jp/events/4813/
【主催・問合せ】
神戸アートビレッジセンター
〒652-0811 神戸市兵庫区新開地5-3-14
TEL : 078-512-5500/FAX : 078-512-5356