Events イベント情報

美術その他終了しました

NPO法人 スウィング「親の年金をつかってキャバクラ SWING EXPO」

KAVCギャラリー 貸館
料金
無料 ※イベントについては下記をご参照ください。
アーティスト
NPO法人 スウィング
お問い合わせ先
kamei@swing-npo.com(カメイ)
◇展覧会の内容:

作品だけが「アート」なのだろうか? そうではない気がする。

芸術創作活動「オレたちひょうげん族」から生まれ出る表現の数々は、時に「アート」と称される。そうなのかもしれない。でも、本当はそんなのどっちでもいいし、むしろ生まれ出た後のものより、生まれ出るまでの過程をこそ大切にしたい。

そしてスウィングの「社会を今よりほんのちょっとでもオモシロくしたい!」という願いに基づく数々の実践、「既存の価値観や固定観念を揺るがせる」「ギリギリアウトを狙う」「OKやセーフや余白を広げる」「日常に“抜け”を創る」等のコンセプトを俯瞰してみた時、かなり確実な手触りを持って「ソーシャルアート」という言葉が思い浮かぶ。なんかもう、作品だけを「アート」と呼ぶのは違う気がするし、もはや作品と作品でないものの区別すらつかなくなってしまっているのが今の「アート」である。いや、区別などつけなくていいのだと思う。それが作品かどうかなんて、あるいは「アート」かどうかなんて、結局のところ、自分だけが決められるものなのだから。

いずれにせよ、言葉は後からついてくるものである。そこに依りかかり過ぎてはいけないし、酔ってしまってはいけない。

この「SWING EXPO」があなたの心をユラユラ心地よく揺らし、ほんのちょっと世界の見え方を変える、そんなきっかけになればいいなと願う。


◇プロフィール:

2006年。NPO法人スウィングは「おんぎゃーっ!」と産声をあげました。
そうなんです。スウィングは「NPO」なんです。
「NPO」とは「市民」が自発的に社会をより良くするために活動する、営利を目的としない「市民団体」のこと。

そうか。「NPO」はそうなのか。ほんでもって「市民」ってなんだかいい響き!
「市民」という言葉に「男」も「女」も「障害」も「健常」も「老い」も「若き」もへったくれもありゃしません。「市民」は「市民」、「シャーミン」は「幸田シャーミン」なのです。

アート、環境、エトセトラ。
スウィングは既存の価値観や固定観念に疑問符を投げかけながら、世の中が今よりほんのちょっとでも楽しいコトになればいいな! と願う「一市民」「NPO」として、様々な活動を展開・発信しています。

我ら一市民、我らNPO、我らスウィング!


――――――――――

◇8/31(土)イベント開催!!!
①トークイベント:振り返り総点検! 親キャバとは何だったのか?
  • 日時:8/31(土)17:00~19:00
  • 話す人:木ノ戸昌幸(NPO法人スウィング)・坂田佐武郎(inc)・杉千種(con*tio)・松岡弘樹(丸亀市役所)、
  • 参加費:無料(ドリンク飲み放題&おやつ付き)
  • 定員:30人
  • 要・事前申し込み:スウィング(担当・亀井)までMailにてお申込みください。

お名前*/ふりがな*/人数*/ご所属/ご住所/電話番号*/Mail/ドリンクについて*(アルコールorソフトドリンク)(* は必須)を、Mailにてお知らせください。

Mail:kamei@swing-npo.com(件名を【8/31トーク申し込み】としてください)

 

②XLの民族系似顔絵:なんか、どっかの、民族っぽくしてあげる♡

なぜだか、なんか、どっかの、少数民族の人みたいな仕上がりとなります。アクセサリーが多ければ多いほど、より「っぽく」なりがちです♡

  • 日時:8/31(土)14:00~16:00
  • 参加費:おひとり1,000円

 

③ワークショップ:バッジ・グー!

スウィングの吟遊詩人、向井久夫による謎の制作物「バッジ・グー!」(CHAPTER.1/Tシャツに展示中!)。

丸い厚紙にカラフルなシールを自由に切って貼って、世界に1つだけのオリジナル紙バッジを作ります♡

  • 日時:8/31(土)14:00~16:00
  • 参加費:1個100円

――――――――――

似顔絵&公開制作!!!

会期中、(毎日じゃないけど)スウィングの似顔絵職人たちが続々登場します!!

おひとり1,000円。ヒマなときは公開制作しております。

 

――――――――――

会期:2019年8月21日(水曜日)~9月1日(日曜日)11時から19時

※31日(土曜日)は16時まで(イベント開催のため)
※最終日は17時まで。

この記事をシェアする

ジャンル

開催場所