Cinema シネマ情報
サンダーロード
- 上映期間
- 2020.8.8(土) - 2020.8.21(金)
- 上映スケジュール
- 「Cinema schedule」に掲載しています。
トップページをご覧ください。
- 監督
- ジム・カミングス
- 出演
- ジム・カミングス/ケンドール・ファー/ニカン・ロビンソン/メイコン・ブレア/ジョスリン・デボアー/チェルシー・エドマンドソン
- 上映分
- 92分
- 制作年 / 国
- 2018/アメリカ
- 配給
- ブロードウェイ
- 公式サイトURL
- https://thunder-road.net-broadway.com/
妻と別居中。仕事も空回り。挙句の果てに娘の親権まで…。母の葬儀で踊り出した不器用で憎めない男の、切なくも心温まる「涙のサンダー・ロード」ムービー。
愛する母の葬儀で悲しみに暮れるテキサス州の警察官ジムは、娘のピンクのラジカセで、母が敬愛したブルース・スプリングスティーンの「涙のサンダー・ロード」を流そうとするが…。妻とは別居中、仕事も空回り、トラブルばかりの日常の中で、ジムは親権争いの渦中にいる幼い娘クリスタルとの距離感に苦しみながらも、親子の関係を築いていく。オフビートな笑いの中に潜む、不器用な父とおてんば盛りな娘の不揃いな愛に泣く、切なくも心温まる、ブルース・スプリングスティーンの歌詞さながらの「涙のサンダー・ロード」ムービー。「ブルー・リベンジ」「ローガン・ラッキー」メイコン・ブレアや、「6才のボクが、大人になるまで。」のビル・ワイズをはじめ、アメリカインディーズ映画の名脇役たちが、監督、主演はじめ5役を務めるジム・カミングスを支えている。
●ストーリー
テキサス州の警官ジム・アルノーの愛する母親が亡くなる。葬儀が執り行われ、彼は遺族を代表してスピーチをするために参列者の面前に立つが、うまく話せず、ジョークを言ったり、口ごもったり。ついには娘のピンクのラジカセで、母が好んだブルース・スプリングスティーンの「涙のサンダー・ロード」を流し、歌に合わせて踊ろうとするが、それもラジカセの故障で失敗してしまう。無音のなか涙ながらに踊り出すジム。彼は、母親にとって出来そこないの息子だったと考え、生きている間に感謝を示せなかったことを悔いて、態度で自分の気持ちを表わそうとしたのだが…。
そんなジムは、私生活では崩壊した結婚生活の果てに妻ロザリンドとの離婚が成立し、小学4年生のひとり娘のクリスタルとは、週に3日だけ会う生活を送っていた。だが、娘とのコミュニケーションの仕方がわからず、話はかみあわない。
仕事も日常生活もまったく上手くいかないジム。酔っ払いの取り締まりで過剰な暴行をはたらき自宅送還され、いいところを見せようと追い詰めた立てこもり犯は自殺…。クリスタルの親権をめぐる調停で、母親の葬儀で踊る映像が奇行の証拠として提出されると、相棒の黒人警官ネイトに八つ当たりし、ついには警官を解雇されてしまう。
浮気相手とすでに同居し、顔を合わせることさえ嫌がる元妻、精神の不安定な妹、クリスタルは言動に問題を抱えていると伝えてくる娘の担任教師、彼の周囲は問題だらけ。幼少期のボーイスカウトの世界から抜け出せないジムは、何があっても前を向き、やり過ごしてきたが、ついにそうも言っていられなくなり…。不器用でキレやすい孤独な崖っぷち男が、娘との距離感に苦しみながらも親子の関係を築いていく、その先に迎えた涙の結末とは…。
基本料金
一般 | ¥1,700 |
---|---|
学生(大学・専門学生) ※学生証のご提示が必要となります。 |
¥1,400 |
学生(高校・中学・小学生) ※高校生以上の方は、学生証のご提示が必要となります。 |
¥1,000 |
シニア(60歳以上) ※年齢確認ができるもの(運転免許証等)のご提示が必要となります。 |
¥1,100 |
夫婦50割引(どちらかが50歳以上) ※年齢確認ができるもの(運転免許証等)のご提示が必要となります。 |
ご夫婦で¥2,200 |
かぶっクラブ会員 ※かぶっクラブ会員証のご提示が必要となります(ご購入はご本人様分に限ります)。 |
¥1,300 |
障がい者割引 ※障がい者手帳のご提示が必要となります。 ※付き添いの方は1名様まで¥1,000でご鑑賞いただけます。 |
¥1,000 |
特別鑑賞料金
モク割サービスデイ(毎週木曜日) | ¥1,100 |
---|
チケット販売について
- チケットは1Fインフォメーションにて販売しております。(当日券のみ)
- 各作品入れ替え制です。各作品につき、お一人様1枚のチケットが必要です。
- 料金は上映作品によって異なる場合がございます。
- 特別興行の際は料金変更、割引適用外の場合がございます。
- 精算後の割引はお受付いたしかねますので、ご了承ください。
その他の内容については、神戸アートビレッジセンター(078-512-5500)までお問い合わせください。