Cinema シネマ情報
上映終了しました
奇跡の小学校の物語 この学校はなくさない
- 上映期間
- 2019.6.15(土) - 2019.6.21(金)
- 上映スケジュール
- 【一週間限定上映】
6/15(土)
14:55〜
6/16(日)
15:45〜
6/17(月)~6/20(木)(※火曜日休館)
10:45〜
6/21(金)
16:45〜 - 監督
- 安孫子亘
- 出演
- ナレーション:ダイアモンド☆ユカイ
- 上映分
- 76分
- 制作年 / 国
- 2018年/日本/企画・製作:ミルインターナショナル
- 公式サイトURL
- https://mirufilm.jimdofree.com/
児童減少、複式学級、統廃合。
いま年間500校の公立校が廃校に。子供のいない地域に、未来はない!
児童減少、複式学級、統廃合。いま年間500校の公立校が廃校に。子供のいない地域に、未来はない! どうしたら児童を増やせるか?遠くからでも通いたくなる、魅力のある学校にするには、どうすれば? 地域の魅力を掘り起こす。移住者のための村づくり。高齢者が活躍する給食農園。本物に触れる文化人の授業。様々な奇策で学校を立て直す。 地域住民と学校が一丸となって汗を流し、行政も動いた。 今日本が抱える大きな課題が満載の話題作「奇跡の小学校の物語~この学校はなくさない!」この映画を同じ境遇にいるすべての人が待っている。
舞台は、栃木県宇都宮市、古賀志山の山裾にある城山西(しろやまにし)小学校。昭和30年代には180名ほどのにぎわいがあったものの、少子化の波に押され急激な児童減少に伴い、平成9年に複式学級に。ところが平成15年、突然、統廃合の方針が新聞で報道され、地元に衝撃が走ります。 このままでは3年後に統廃合が来ますという危機的な状況に陥ります。 そんな状況の中、赴任してきた校長が、次々と奇想天外の奇策を打ち、魅力ある学校づくりが始まります。小規模特認校として再スタートした後、「どんな事があっても、この小学校はなくさない」と学校、地域そして行政が一致団結して成し遂げていくー。児童の減少に伴う統廃合の危機を見事に乗り越えた「奇跡の小学校の物語」を追ったドキュメンタリーです。「未来の学校の在り方」をぜひご覧ください。
6月15日(土)安孫子亘監督 舞台挨拶決定!
基本料金
一般 | ¥1,700 |
---|---|
学生(大学・専門学生) ※学生証のご提示が必要となります。 |
¥1,400 |
学生(高校・中学・小学生) ※高校生以上の方は、学生証のご提示が必要となります。 |
¥1,000 |
シニア(60歳以上) ※年齢確認ができるもの(運転免許証等)のご提示が必要となります。 |
¥1,100 |
夫婦50割引(どちらかが50歳以上) ※年齢確認ができるもの(運転免許証等)のご提示が必要となります。 |
ご夫婦で¥2,200 |
かぶっクラブ会員 ※かぶっクラブ会員証のご提示が必要となります(ご購入はご本人様分に限ります)。 |
¥1,300 |
障がい者割引 ※障がい者手帳のご提示が必要となります。 ※付き添いの方は1名様まで¥1,000でご鑑賞いただけます。 |
¥1,000 |
特別鑑賞料金
モク割サービスデイ(毎週木曜日) | ¥1,100 |
---|
チケット販売について
- チケットは1Fインフォメーションにて販売しております。(当日券のみ)
- 各作品入れ替え制です。各作品につき、お一人様1枚のチケットが必要です。
- 料金は上映作品によって異なる場合がございます。
- 特別興行の際は料金変更、割引適用外の場合がございます。
- 精算後の割引はお受付いたしかねますので、ご了承ください。
その他の内容については、神戸アートビレッジセンター(078-512-5500)までお問い合わせください。