Cinema シネマ情報

上映終了しました

描きたい、が止まらない

上映期間
2019.5.12(日) - 2019.5.23(木)
上映スケジュール
5.12(日)10:45
5.17(金)、5.18(土)15:25
5.20(月)~5.23(木)10:45※火曜休
料金
一般1700円、学生1400円、シニア1100円 ※どちらもかぶっクラブ会員割引、障がい者割引適用あり
監督
近藤剛
出演
古久保憲満
上映分
90分
制作年 / 国
2018年/日本/配給:パオネットワーク
公式サイトURL
http://www.paonetwork.co.jp/films/

5月のKAVC CINEMAでは、独創的なアート作品を生み出し続ける障害者施設として、世界的な注目を集めている「やまなみ工房」、そして、アール・ブリュット作家として国内をはじめ、フランス・オランダ・スイスなどでも作品発表をされている古久保憲満氏を追ったドキュメンタリー作品を同時上映いたします。両作品を通し、障害というものやそれを取り巻く人々についての理解を深め、また、表現するということ、その欲求の根源を探ります。

絵の中の“理想の街”で生きてきた古久保憲満(のりみつ)が、
自立を目指し現実社会に踏み出そうとする姿を見つめる。

滋賀県に住む自閉症の古久保憲満さん(23歳)。
7年前から取り組んできたのは、ボールペンと色鉛筆だけで描く縦1.6m、横10mの超細密画だ。
今、精神疾患や障がいを抱える人たちなどが独自の発想で創り出す芸術、「アール・ブリュット=生の芸術」が熱い。〝評価される〟〝売れる〟といった価値ではなく、ただ〝描きたい〟という思いだけで作る純粋な芸術。その分野で世界も認めるのが古久保憲満さんだ。3歳から絵を描き始め、これまで300点の作品を描いてきた。
広汎性発達障がいと診断されたのは小学生のとき。人とうまく接することができず、暴れがちだった憲満さんを変えたのは「絵」だった。小学校の美術の先生がもっと描くよう勧めると、水を得た魚のようにのめり込んだ。10mの大作のテーマはインターネットやテレビで見たものと想像を組み合わせた「オリジナルの街」。街には鉄道、車、高速道路、空港、観覧車、軍隊、家電製品、食料など、あらゆるものが登場する。中でもこだわっているのが北朝鮮。「国際社会で孤立する北朝鮮は、障がいを抱え友達付き合いがない自分と似ている」(憲満さん)からだ。言葉ではうまく説明できない自分の思いを、絵に込める。
今、憲満さんは新しい挑戦を始めている。現実の世界でこれからどう生きていけばいいか? 自立するために、と選んだのが自動車の運転免許取得。何事にも前向きに挑んでいく健気な姿に2年半にわたって密着した。

 

〈舞台挨拶〉
本作品の近藤剛監督と古久保憲満氏による舞台挨拶を下記日程に開催します。
ぜひご参加ください。
日時:5.12(日)10:45の回上映後
ゲスト:古久保憲満氏、近藤剛(監督)
※10:15より整理券を発行します。

〈関連イベント〉
「地蔵とリビドー」「描きたい、が止まらない」作品展
「地蔵とリビドー」「描きたい、が止まらない」の上映に合わせて、やまなみ工房のアーティストや古久保憲満氏の作品展を開催します。見るものを引き込む力強い作品を、この機会にぜひご覧ください。
日時:5.8(水) 〜5.13(月) 10:00〜18:00
会場:神戸アートビレッジセンター KAVCギャラリー
入場無料

基本料金
一般 ¥1,700
学生(大学・専門学生)
※学生証のご提示が必要となります。
¥1,400
学生(高校・中学・小学生)
※高校生以上の方は、学生証のご提示が必要となります。
¥1,000
シニア(60歳以上)
※年齢確認ができるもの(運転免許証等)のご提示が必要となります。
¥1,100
夫婦50割引(どちらかが50歳以上)
※年齢確認ができるもの(運転免許証等)のご提示が必要となります。
ご夫婦で¥2,200
かぶっクラブ会員
※かぶっクラブ会員証のご提示が必要となります(ご購入はご本人様分に限ります)。
¥1,300
障がい者割引
※障がい者手帳のご提示が必要となります。
※付き添いの方は1名様まで¥1,000でご鑑賞いただけます。
¥1,000
特別鑑賞料金
モク割サービスデイ(毎週木曜日) ¥1,100
チケット販売について
  • チケットは1Fインフォメーションにて販売しております。(当日券のみ)
  • 各作品入れ替え制です。各作品につき、お一人様1枚のチケットが必要です。
  • 料金は上映作品によって異なる場合がございます。
  • 特別興行の際は料金変更、割引適用外の場合がございます。
  • 精算後の割引はお受付いたしかねますので、ご了承ください。

その他の内容については、神戸アートビレッジセンター(078-512-5500)までお問い合わせください。

この記事をシェアする